【受験生必見】英検1級の僕がオススメする英検2級の勉強方法~長文問題対策編~

こんにちは。おおぐしです。

みなさんは『日本の英語の資格試験』といわれたら何をイメージしますか?

多くの人が『TOEIC』『英検』のことを思い浮かべると思います。

最近は、企業などでTOEICの点数で配属や昇進が左右される事情もあって

大学生や社会人の方はTOEICの勉強をされている方が多いです。

もちろん、TOEICも英語を勉強するうえで非常に有用な試験だと思います。

しかし、中学生・高校生・大学受験生にとってはTOEICより英検の方が有用性が高いと思います。

理由は以下の通りです。


  1. 出題される英文の内容が、大学受験にも出るようなものが多いため受験勉強にもなる。(TOEICはビジネス英語が多め)
  2. 英検2級がセンター試験レベルくらいなので、難易度的に取り組みやすい。(TOEICは多くの大学受験生にとっては難しめ)
  3. 大学受験のAO、公募推薦の出願資格となったり、一般試験において得点優遇やみなし満点になったりする
  4. 3級以上は面接が入るので、これから必要とされる4技能を意識した勉強ができる

英検を勉強すれば大学入試のための受験勉強にもなり、英検取ることによって推薦や一般試験で有利に働くなんて、やらない理由がないですよね!

大学受験においては英検準2級から使えるところもあるのですが、基本的には2級が基本的な大学受験の英語のレベルですし

最低でも大学入試前に英検2級を取ることを目標に勉強していくとよいでしょう。

個人的な意見としては「高校2年生の終わりまでに英検2級を取得する」のがベストだと思います!

その時期までに英語力をそのレベルまで上げておくことでセンター試験レベルであればある程度ゆとりを持って勉強を進めることができると思いますし、推薦などにも余裕をもって出願できるからです。

英検2級であれば、正しい勉強法で進めていけば必ず誰でも取得できる資格です。

この記事ではふだんから英検の指導をさせていただいている僕がオススメする勉強法をお伝えします。

今回は「英検2級 長文問題対策編」をお届けします!

 

【受験生必見】英検1級の僕がオススメする英検2級の勉強方法~英語長文対策編~

①まずは基礎力をつけよう

「英検2級を受けたい!」と思って、すぐにいきなり英検2級の対策本や過去問をやり始めてしまう人がいます。

しかし、そこで少し冷静になって考えてほしいんです。『本当にそのテキストが自分のレベルにあっているか』ということを。

大学受験生にもよくあることなのですが、自分の現在のレベルよりかなり上のテキストを選んでしまい勉強の成果が最大化されず、結局効率の悪い勉強をしている状態に陥ってしまうんですね。

英検2級を取りたいとしても、中学校で学ぶ文法事項や単語が分かっていなければ英検2級対策をしたとしても、なかなか成果が上がらない勉強になってしまう可能性が高いです。

そのため、中学校の英文法があまり分からない方は中学生用の参考書からやり直した方がよいと思います。中学英語をやり直すには以下の問題集がオススメです。


中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。


完全マスター中学英文法―中学1~3年 (くもんのスーパードリル)

また中学までの英単語に不安がある人は、「中学英単語1850(高校入試ランク順 1)」「英検3級 でる順パス単 (旺文社英検書) 」などを使ってやり直すとスムーズだと思います。


中学英単語1850 音声&アプリをダウンロードできる! 高校入試 ランク順


英検3級 でる順パス単 (旺文社英検書)

 

まずは落ち着いて基礎の基礎を固めるようにしましょう。

②英単語を攻略する~おすすめ英単語帳~

英語を勉強するうえで、まず避けて通ることができないのは『英単語の暗記』です。

英単語を最初に覚えずに長文を読み始める方もいるのですが、僕は最初に単語をある程度まとまって覚えてしまうことをオススメしています。

なぜなら、単語を全然覚えていない状態で長文を読んでも、わからないものが多すぎて時間だけがかかってしまい、勉強の効率が上がらないということがよくあるからです。

わからないものだらけのものよりも7割程度は理解できるものを使った方が学習効率は上がるといわれていますし、実際僕の感覚からしてもそうだと思います。

ある程度まとめて単語を覚えてから長文の問題演習に取り組むことで、わからない情報の量が減ってより成果の出る勉強につながっていくと思います。

また、英検2級の大問1は純粋な語彙力を問う問題も多く出題されます。

という訳で最初に単語を攻略しちゃいましょう!

単語帳は大学受験レベルのものなら何でもよいと思うのですが、とりあえず英検2級を目指すということであれば、おなじみの『英検2級 でる順パス単 (旺文社英検書)』で良いと思います。


英検2級 でる順パス単 (旺文社英検書)

大学受験の一部として、英検で英語を勉強していくという方には以下の大学受験用の単語帳をおすすめします。


システム英単語 (駿台受験シリーズ)


英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

 

英検2級を目指すにあたっては、ターゲット1900であれば『1~1500(1~2章)』まで、システム英単語であれば最低『1~1200(1~2章)』余裕がある人は3章まででOKです。ターゲットの3章やシステム英単語の4章は英検2級には必要ありません。それをやるのであれば長文や文法に時間を割くほうが良いと思います。

それぞれの単語帳で最低1~800くらいは終わらせてから、長文演習に移るとスムーズに長文演習に入ることができます。

(英単語の覚え方に関してはいろいろ話したいのですが、それはまたの機会にお話ししますね。)

③英文法を攻略する~おすすめ英文法本~

英検2級までは第1問の中で純粋な文法問題も数問出題されます。

問題数自体は少ないのですが、英検2級レベルの英文法問題は大学受験レベルの英語を勉強していく上で基礎となるものであり、それが分からなければ長文でも最終的に困ってしまうので、英単語と並行して英文法をやりましょう!

基本的には「大岩のいちばんはじめ英文法【超基礎文法編】 (東進ブックス 名人の授業)」を参照しながら「高校英文法基礎パターンドリル (シグマベスト)」の内容をしっかり理解できていれば最低限はOKだと思います。


大岩のいちばんはじめ英文法【超基礎文法編】 (東進ブックス 名人の授業)


高校英文法基礎パターンドリル (シグマベスト)

大学受験でもっと英文法の問題が問われてしまう方や「もっとしっかりと英文法をやりたい!」という方は、以下に高校から英文法に躓いてしまった人にオススメの問題集と参考書の情報をまとめていますので、よろしければご覧ください。


高校からの英文法の壁をこえよう~中学英語から脱却するおすすめ問題集3選~

2017.09.06

高校からの英文法の壁をこえよう~中学英語から脱却するおすすめ参考書3選!

2017.09.02

③英文読解の基礎を学ぶ~おすすめ英文解釈本~

「英単語も英文法もある程度しっかりやった…。でも長文がうまく読めない!」という方が一定数僕の生徒さんの中にもいらっしゃいます。

そのような生徒さんが大体陥ってしまっているのは「英文法の知識をうまく長文読解に活かせていない」という状態です。

いくら英文法をわかっていても、それを英文を読むときにどのように活用するかを知らなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。

そんな時助けになるのがこの本です。


高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)

この本のいいところは、基本的な英文法の知識を復習をしつつそれらを長文を読むときにどのように生かせばよいかを、みんなにわかりやすいようにシンプルにまとめて書いてくれているところです。

あまりに難しすぎる英文解釈はとりあえず置いておいて、まずはこのレベルを完璧にすると英文を読むのがかなり楽になりますよ!

そんなに分厚い参考書ではないので、コツコツやれば1か月で終えることができると思います。

これから英文を読んでいく上で基礎になる部分なので、ぜひしっかりやってみてくださいね。

④長文読解を攻略する~おすすめ参考書~

高校1年生までの英文法を復習し、単語も800程度までは最低限覚え、英文解釈をやって…ここまでこれば自信をもって長文読解に取り組むことができると思います。

さて、長文の勉強をするときに一つ気を付けておいてほしいことがあります。それは『長文を解きっぱなしにしない』ということです。

せっかく解いた長文を、答え合わせだけしておさらばしてしまうのは、あまりにももったいないからです。

その中には、自分の英語力を上げるための単語や表現がいっぱい詰まっているはずです。

そんな「もったいない」状態を避けるために、長文を勉強する際には以下の手順で勉強するようにしましょう。


  1. まずは純粋に、長文を時間を意識して解く。
  2. 答え合わせをして、自分が知らなかった単語や熟語にチェックをつけて覚える
  3. 自分が読めなかった部分に線を引き、日本語と照らし合わせながら文の構造をチェックする
  4. 読めなかった文章の構造を理解した後、スムーズに読めるようになるまで音読する

それなりに時間がかかりますが、必ず効果が出るやり方なのでぜひ実践してみてくださいね。

とりあえず英検2級を受けるのであれば過去問を買うのが必須です。過去問を買って、どれくらいのレベルなのかをまず把握しましょう。


2017年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

※CDは別売りなので気を付けてください。こちらです。


2017年度版 英検2級 過去6回全問題集CD (旺文社英検書)

過去問を解いてみて割と解けるようであれば、そのまま上記の長文の取り組み方で過去問を解き進めていけばOKだと思います。

実際に過去問を解いてみて、まだ少し難しいという方は英検2級レベルの長文をたくさん収録している「英検2級 長文読解問題150 (旺文社英検書)」を使って、長文読解の経験を積んでから過去問に戻るとスムーズに取り組めるはずです。


英検2級 長文読解問題150 (旺文社英検書)

過去問も長文読解問題150もやったけれども、まだ問題演習が足りない気がするという方は「【CD付】7日間完成 英検2級予想問題ドリル 新試験対応版 (旺文社英検書)」で最終確認しておきましょう。


【CD付】7日間完成 英検2級予想問題ドリル 新試験対応版 (旺文社英検書)

この問題集はそれぞれの大問の攻略法や頻出英単語・英熟語・英文法・会話表現のまとめも載っているので、今まで紹介してきた参考書の補強と最終確認に良いと思います。
また英作文の対策も載っているので、とりあえず時間がない人はここに乗っている内容を完璧にするだけでも本番でかなり戦えると思います。

(英作文・リスニングなどの対策などに関してもまた今後の記事で書かせていただきますね。)


いかがでしたでしょうか。

今回は英検2級の「長文対策」について話させていただきました。

英検2級は大学以降に英語をやっていくにあたっても、基礎となる部分になりますので取り組む価値は十分にあると思います。

英作文・リスニング・2次試験対策に関してはまた今後更新させていただきます。

少しでも皆さんの英検学習の助けになれば幸いです。

おおぐしでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です